生活習慣による体のゆがみ

体は、前後左右のバランスを均等に保ち、筋肉をバランスよく

使うことが大切です。

 

日々の生活習慣が悪いと、筋肉がバランスよく使われないことで、

骨格のゆがみへとつながっていきます。

 

骨格がゆがんでくると、血管が圧迫されたり、ねじれたりして、

血液の流れも悪くなってしまいます。

 

猫背、足を組んで座る、あぐらをかく、横座りをする、片足ばかり

に体重をかけて立つ、片方の歯でばかり噛む、片肘や頬杖をつく、

ソファーで横になる、バックをいつも同じ肩や手に持つ、うつぶせ

で寝る、壁などに寄りかかって座る、偏った筋肉を使うスポーツ

(テニス、ゴルフ等)をするなどの多くの原因が考えられます。

 

悪い姿勢をしていると思った時には、できるだけ良い姿勢に修正

するように心掛けることが大切です。

前の記事

お茶を飲み分ける

次の記事

未病は早めの対処で