2025年3月28日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 Fujii 未分類 黄砂は要注意 黄砂とは、中国やモンゴルの砂漠の砂やちりが、偏西風に 乗って日本まで飛んでくる現象をいいます。 春に多く飛散し、アレルギーを引き起こす原因となります。 日本へ黄砂が飛んでくる過程で、大気汚染物質、ゴミ、ほこ […]
2025年3月21日 / 最終更新日 : 2025年3月21日 Fujii 未分類 体内時計について 太陽の日が昇るとともに、起きて動き、沈むとともに寝ます。 体のさまざまな働きも、このリズムに同期しているので、 リズムに合わせた生活をすることが大切です。 太陽の光が目に入ると、脳の中枢が刺激を受けて、「朝 […]
2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 Fujii 未分類 プラスの言葉を吐く 吐くという字は、口へんと+(プラス)と-(マイナス)から できています。 人は、口からプラスの言葉とマイナスの言葉の両方を吐きます。 もし、マイナスの言葉を言わなくなり、-の字が消えてなくなる […]
2025年3月7日 / 最終更新日 : 2025年3月7日 Fujii 未分類 科学の進歩は人間の適応力を退化させる エアコンや断熱性の高い住宅で、快適に過ごせるように なった半面、季節の変化を感じにくくなり、暑さや寒さ に適応する能力が退化してきています。 人間は、汗をかくことで体温を下げる能力がありますが、 現代人は、 […]
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 Fujii 未分類 老化物質AGE(終末糖化産物) 食事などで過剰に摂取した糖とたんぱく質が結合することで、 糖化が発生します。 体の筋肉や骨、臓器、皮膚、爪などの主成分はたんぱく質で 構成されていて、過剰な糖と結びつくことで、たんぱく質が 劣化、変性を起こ […]
2025年2月21日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 Fujii 未分類 カロリーバランスについて 体重の増減は、消費カロリーと摂取カロリーのバランスで決まります。 消費カロリーに対して摂取カロリーが多いと体重は増えます。 摂取カロリーを減らして、バランスをとろうとすると、体にダメージ を与えます。 食べ […]
2025年2月14日 / 最終更新日 : 2025年2月14日 Fujii 未分類 睡眠は時間より質 「なかなか眠れない」「睡眠が浅くてよく目が覚める」 というのは、睡眠の質が悪い証拠です。 原因として考えられるのは、「夕食を満腹になるまで食べる」 「夜寝る前に飲食をする」「アルコールを飲んで寝る」 「スト […]
2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 Fujii 未分類 亭主のタイプ 世の中の亭主を分類すると、2つのタイプに分けられるそうです。 イヌ型亭主とネコ型亭主で、イヌ型亭主は、家になついていて きちんと夕方定刻には帰宅します。 ネコ型亭主は、気の向いた時にしか家に帰らずに、接待と […]
2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 Fujii 未分類 神様に感謝 吉田松陰は、「神前で柏手を打ち、立身出世や長寿富貴を祈る のはみな大間違いなり。 神と申すものは、正直なる事、清浄なる事を好みたまう。 それゆえ、神を拝むには、まず己が心を正直にし、己が体を 清浄にして、ほかに何の心もな […]
2025年1月24日 / 最終更新日 : 2025年1月24日 Fujii 未分類 笑いは病を治す 笑うことは、神経を若返らせて元気な心を取り戻す 力があります。 笑いには、ストレスを解消し、免疫力を高める作用が あることも、研究で明らかになっています。 がん細胞をやっつける免疫細胞(NK細 […]